信徒伝道師プロジェクトは、このようなスケジュール第1期信徒伝道師が派遣される予定です。
■ 第1期信徒伝道師派遣までの流れ
2010年9月〜2011年7月 信徒伝道師養成コース |
2011年8月〜10月 信徒伝道師志願者受付 |
2011年11月 信徒伝道師志願者選考 |
2012年4月 信徒伝道師派遣 |
信徒伝道師養成コースは、全11科目から成り、1科目は90分のクラスを6回行うことで修了します。講師は、各分野で専門の学びをしておられる三育学院神学科の専任教員、および非常勤講師です。
■ 徒伝道師養成コース・クラス
1 旧約聖書概論 新約聖書を概観し、各書が現代に何を語りかけているのかを学びます。 |
2 新約聖書概論 旧約聖書を概観し、各書が現代に何を語りかけているのかを学びます。 |
3 ダニエル書・黙示録研究 重要な預言書を研究し、SDAの終末観を学びます。 |
4 教理研究I SDAの聖書理解である28の信仰の大要について学びます。 |
5 教理研究II SDAの聖書理解である28の信仰の大要について学びます。 |
6 SDAの歴史と教理 SDAの歴史の中で教理がどのようにまとめられていったのかを概観し、教理を説教できるように学びます。 |
7 牧会実践 牧会者の働きについて概観し、よき牧会者について学びます。 |
8 牧会ケアとカウンセリング 心身に病をもっている方への関わり方、グリーフケア(悲嘆回復)等について学びます。 |
9 礼拝と説教 礼拝の神学とその実践について、説教の神学と説教作成の実際について学びます。 |
10 聖書教授法 聖書の真理を伝える方法を理解し、聖書教師としてのあり方を学びます。 |
11 伝道法 聖書における伝道について概観し、現代日本における伝道について学びます。 |
信徒教育の重要性については今までも強調され、様々な取り組みがなされてきましたが、今回三育学院神学科により1年間で体系的に学ぶことのできるコースが設けられました。この信徒伝道師養成コースは、信徒伝道師を志願する者だけではなく、各教会の長老や信徒リーダーなど全ての人に受講の扉が開かれています。聖書、教理、歴史、伝道について幅広く扱うこの学びは、受講生本人だけではなく、所属する教会においても大きなプラスとなることでしょう。
受講料は、1科目6千円、11科目全てを受講して6万6千円となります。1年に数科目づつ受講し、数年かけて信徒伝道師養成コースを修了することも可能です。